2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

30日読書チャレンジ

将棋関連は書きたいこと書けたので一旦おやすみ。 次はTwitterで見かけた 30日読書チャレンジをやってみようかなと思います。 結構本は読む方なのですが 感想とか 良かった本とか なかなか自分の中でまとめられてなかったので いい機会かなと✨ とりあえず明…

あとがき

ここまでお読みいただいた皆さんへ 心より感謝申し上げます。 三段へ昇格したとき 皆さまから数多くの祝福のお言葉を頂きました。 少しでもその恩返しになればと思っています。 私の初段時代、どう勉強してよいか悩んでいたとき、 同じようなブログに随分お…

二段〜三段編

二段へ昇段後、一年ほど伸び悩んでいました。 そこで私は中・長期的な目標を立てることにしました。 「一年以内に三段昇格」 すると目先の達成率に振り回されずに 着実に力をつけることができたのです。 これまでお伝えした勉強に加え、 この目標を踏まえて…

初段〜二段編②

三段になるまでやってきたこと 初段〜二段編その②として 今回は必至問題についてお伝えします。 終盤力が圧倒的に向上するトレーニング (※個人の感想) なので是非積極的に試してみてください。 まず必至(必死)とはどういうものでしょうか 「必至とは、将…

私生活

またいっぱい本を買ってしまった… 司馬遼太郎作品は全部読むつもりだし いつ買っても一緒だよね… 5冊も一気に買っちゃったけど… りゅうおうのおしごとも続き気になってたし… 綾辻先生の本はずっと読んでみたかったし… 鴻上先生の人生相談はずっと探してたし……

初段〜二段編①

私がが振り飛車党へ鞍替えしたのがこの時期です。(美濃囲い最強✨) ここでの主な勉強方法はここまで書いてきた ●棋書による定跡勉強 ●詰将棋(3手詰)→何度も周回 です。 これに加えて新たに始めたのが棋譜並べです。 今日はこの棋譜並べについてお話します…

低気圧

き つ い 急激な気圧変動はよくない 私に効く ので今日は将棋のお話お休みします ぐはぁ mages.

1級〜初段編

今回お伝えしたいのは 「棋書による定跡勉強」と「分析」 についてです。 私が本格的に棋書を使って定跡の勉強を始めたのはこの時期です。個人的には、棋書を使った勉強は強くなるためには避けられないと思ってます。 自分で戦い方を考えるのには限界があり…

初心者〜2級編

私が本格的に将棋を始めたのは 友人がやっていた詰将棋アプリがきっかけでした そのとき解けなかった詰将棋が余りにも悔しくて 見返してやろうとこっそり勉強を始めました このときはアプリ中心だったかな 確か「将皇」使ってたと思います そこからひたすら…

三段になるまでやってきたこと

せっかく昇段したので これまでやってきたことを 参考までに記録しておこうと思います。 お世辞にも効率良いわけではないので あくまで参考程度にご覧ください。 今のところ流れとしては 「出会い〜2級」編 「1級〜初段」編 「初段〜二段」編 「二段〜三段」…

コレカラ

えっとまず最初に サボっててごめんなさい 昇段ツイートをきっかけに多くの方に訪れていただいたのに… 最終更新2月って… というのも身体の調子が安定して吐き出さなくてもよくなってきたのが原因なんですけどね でもこれを期にまた再開したいと思います せっ…