流行

二段になるまでにやってきたこと序盤編です。

私のやり方が正しい方法とは限りませんがご参考までに...

 

序盤の勉強は基本的に棋書を買ってやってます。自分がよく使うのは浅川書房出版の『最強将棋シリーズ』ですかね。次の一手形式でサクサク進められます。

 

私は棋書を買うときは必ず本屋で手に取って選びます。

同じ戦法の本であっても、対象とする棋力が違ったりレイアウトで可読性が大きく異なったりします。

棋書を紹介するサイトは数多くあるので参考にしてみるのもいいでしょう。でも購入前に必ず手にとってみて。

本を使った勉強のコツは一度で完璧に覚えようとせず、何度も周回することです。最初はわからなかった変化も実戦で使ってるうちに理解できるようになったりします。

無理せずがんばりましょう。

 

あと序盤の勉強に欠かせないのは将棋盤です。

頭の中で考えるだけでは細かな変化までとても追いきれません。安いもので構いません。持っていて損はないと思います。

 

よく聞かれる質問が

『初心者の方が一番はじめに覚えるべき戦法は?』です。

個人的には何も気にせず好きな戦法を使えばいいと思います。

が、あえて挙げるとすれば『棒銀』だと思います。

理由は自分の攻めの駒と相手の守りの駒を交換する基本的な攻め筋が学べるからです。自分は1級くらいまでひたすら棒銀ばっかり指してました。(アスマ先生の棒銀、シカマル相手に完璧に決まってましたし...笑)

とにかくいっぱい指してみてください。そしたら自然に勝てない戦法が出てきます。そしたら今度はその戦法をメタれる戦法を覚えていけばいいんです。

ひとつの戦法を極めるのが正しい道なのかもしれませんが飽きちゃいますしね...。戦法を変えるだけで別ゲーのような感覚が味わえるのも将棋の楽しさだと思います。

(使わなくなった本はメルカリで売ればいいし...そこそこの値段で売れます)

 

ちなみに自分の戦法の変遷はこんな感じです。

ひたすら棒銀!→四間飛車に勝てない→右四間飛車覚える!→角道止めてくれないと勝てない→右玉覚える!→玉が不安定...→振り飛車党へ(四間飛車→向かい飛車→三間飛車←イマココ)

...めちゃくちゃですね。まぁやってる側は楽しいんでこれでいいんですが。

 

あ、あと『この戦形はプロでは指されてない』とか『プロの流行形』とかそういうのには惑わされないようにしましょう。

知ってます?棋士は神なんです。神々の遊びなので別ゲームです。

 

最後に将棋の上達について書かれた本なんかもあったりします。

浦野先生著『初段になるための将棋勉強法』

 

初段になるための将棋勉強法

初段になるための将棋勉強法

  • 作者:浦野 真彦
  • 出版社/メーカー: 白夜書房
  • 発売日: 2011/01/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 

浦野先生の本はどの本もおすすめです。私の言うことより浦野大先生の教えを受けましょう。

 

2019.12.19 某ネカフェより